パーソナルトレーナのためのコラム

パーソナルトレーナのためのコラム

CSCSとNSCA-CPTの違い

NSCAとは「National Strength & Conditioning Association」のことでこの中にもまた2つの種類に分かれており、NSCA-CPTとNSCA-CSCSとがあります。その違いって一体何なのだろう?わかりやすくお伝えします。パーソナルトレーナーを志す皆さんはこの違いについて理解しておくようにしましょう。また、ご自分の目標設定の一つにしておくとよいでしょう。
種別 目的 指導対象
CSCS 傷害予防とスポーツパフォーマンス向上を目的とした、
安全で効果的なトレーニングプログラムを計画・実行する知識と技能を有する人材を認定する資格
主にアスリート、スポーツチーム
NSCA-CPT 健康と体力のニーズに関して、評価・動機づけ・教育・トレーニングや
コンディショニング全般の指導を行う、優れた専門的能力をもつ人材を認定する資格
アスリートだけでなく、年齢・性別・経験を問わず幅広い層

CSCSの特徴

NSCA JAPANでは以下のように説明されていました。

CSCSはスポーツパフォーマンス向上を目的とした、アスリートやチーム向けの資格。
傷害予防とスポーツパフォーマンス向上を目的とした、安全で効果的なトレーニングプログラムを計画・実行する知識と技能を有する人材を認定する資格です。
指導対象は主にアスリート、スポーツチームです。筋力トレーニングや他の体力要素の指導だけでなく、施設を運営、管理することも重要な職務となります。また、栄養、ドーピング、生活習慣に関する指導など、教育者的側面も併せ持っています。
ストレングスコーチ、アスレティックトレーナー、パーソナルトレーナー、医師、フィットネスインストラクター、研究者などがCSCSの資格を取得しています。

NSCAジャパン公式ホームページより引用

NSCA-CPTの特徴

NSCA JAPANでは以下のように説明されていました。

健康と体力のニーズに関して、評価・動機づけ・教育・トレーニングやコンディショニング全般の指導を行う、優れた専門的能力をもつ人材を認定する資格です。

指導対象者はアスリートだけでなく、年齢・性別・経験を問わず幅広い層に対してトレーニング指導を行います。そのため、NSCA-CPTはトレーニングの知識に加え、医学的、運動生理学的な専門知識とトレーニングの指導技術が必要となります。

パーソナルトレーナーのほか、フィットネスインストラクターやスポーツ指導者、理学療法士、柔道整復師などがNSCA-CPTを取得しています。

NSCAジャパン公式ホームページより引用

荒木講師のNSCA認定資格取得の為のおすすめ勉強法!!

CSCS・NSCA-CPTともに教科書が分厚いため、最初から教科書を読み進めていくと、時間が掛かってしまうのと、初めて学ぶ方には少し難しい内容ですので、途中で挫折してしまう可能性が高いです。

そこで、試験合格に向けてオススメの勉強方法が、まずはNSCAの問題集を解いていくことです。問題集を解くことによって、出題傾向がわかり、また自分の苦手分野が明確になります。問題を解いて間違えたところは、教科書で確認する。これをひたすら繰り返す方法がオススメです。プロジムでは一から基本を学んでから問題集に取り掛かるので、上記の方法で行うことにより、より一層理解が深まります。

さらにプロジムでは問題集が数百問、解説付きの特別試験対策資料もご用意しております。

NSCAの資格を最短で、なおかつ1発で合格したいかたは、是非プロジムにご入学ください。

お気軽にお問合せください。

【無料開催】パーソナルトレーナーへの転職方法やキャリアアップについて個別相談受付中。
体験授業もあわせて実施しております。

パーソナルトレーナー養成スクール

東京校:東京都目黒区下目黒2丁目19-6 F&Tビル2階
名古屋校:愛知県名古屋市中村区名駅3-23-6 第二千福ビル7階
大阪校:大阪市北区茶屋町4-4 茶屋町ガーデンビル2階
福岡校:福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目30-1 タイセイ第1ビルB1
Tel. 050-5527-6473(代表)
お問合せ:9:00〜20:00

プロジムはNSCAジャパン
賛助会員です。

私たちプロジムは、株式会社フィットクルーが運営する
パーソナルトレーナー養成スクールです。
弊社事業内容は、パーソナルトレーニングスタジオの運営、オリジナルプロテインの製造、販売、エステティック事業、健康食品開発、
健康や美容に関する企画、スポーツクラブ、パーソナルトレーニングスタジオなどの設計デザインなども行っております。
「人生設計」をしよう。

TOP